レンジフードに付いた汚れの落とし方とは

query_builder 2025/03/01
41

キッチンのなかでも、特にレンジフードは油汚れが溜まりやすい場所です。
放置すると取れにくくなるため、定期的な清掃が欠かせません。
今回は、レンジフードに付いた汚れの落とし方について紹介します。
▼レンジフードに付いた汚れの落とし方
■中性洗剤を使用する
レンジフードの油汚れにアルカリ性洗剤を使ってしまうと、塗装の剥がれやサビの原因になります。
また研磨剤が含まれている洗剤は、キズの原因になるため使用は控えましょう。
油汚れに強い中性洗剤は、レンジフードの掃除にピッタリです。
■しつこい汚れは付け置き洗いをする
中性洗剤でも落としきれないしつこい汚れには、つけ置き洗いが効果的です。
シンクやバケツにお湯をため、薄めた中性洗剤や重曹を入れてつけ置きします。
しばらく置くと油汚れが浮いてくるので、中性洗剤やスポンジで掃除しましょう。
■小さなブラシを使う
レンジフードの細かい部分の汚れが落ちないときは、小さなブラシを活用しましょう。
ブラシの細い繊維が、狭い部分や四隅の汚れをしっかり落としてくれます。
塗装が剥がれる可能性があるため、力を入れず優しく洗うのがポイントです。
▼まとめ
レンジフードの汚れは放置すると落ちにくくなるため、定期的な掃除が必要です。
掃除の際は中性洗剤を使用し、しつこい汚れはつけ置き洗いや小さなブラシを活用しましょう。
ご自宅のハウスクリーニングを検討されている方は、東大阪市の『ラプラス株式会社』へお気軽にご相談ください。
掃除のプロが、お住まいを美しく清潔に保つためのサポートを行います。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE