エアコンフィルターの役割について

query_builder 2024/05/11
2

冬場の暖房や夏の冷房など、年間を通して使用するエアコンは私たちの生活に欠かせません。
エアコンには必ずフィルターがありますが、なぜフィルターが必要なのでしょうか。
今回はフィルターの役割についてご紹介します。
▼フィルターの役割
■花粉やホコリの侵入を防ぐ
フィルターが無いと空気を吸い込んだエアコン内部に、空気中のごみやホコリなどの汚れが入り込んでしまいます。
ごみやホコリが中にたまってしまうと、エアコンの性能が落ちカビの繁殖や故障などのトラブルを引き起こす原因になります。
エアコンの性能を保つため、フィルターは空気中の汚れがエアコン内部へ侵入するのを防ぐ役割を果たしているのです。
■空気をろ過する
エアコンは室内の空気を取り込み、温めたり・冷やすことで温度調整を行います。
内部に取り込まれた空気が室内に吐き出される際にも、フィルターがとても重要です。
空気中にはカビや菌・花粉・ダニ・ホコリなどさまざまな汚れがあり、吸ってしまうと人体にも悪影響です。
フィルターを通ることで、汚れを取り除き室内の空気をきれいにしてくれています。
■虫の侵入を防ぐ
ごみ同様に虫が内部に入り込んでしまっても、故障や不具合の原因となるでしょう。
フィルターがあることで、エアコン内部へ虫が侵入するのを防いでくれています。
▼まとめ
フィルターはエアコン本体や使用する私たちにとって、とても必要な存在です。
エアコン内部を空気中の汚れや虫から守ると同時に、室内の空気をきれいにしてくれています。
清潔で安全にエアコンを使用するためにも、フィルターの手入れをこまめに行いましょう。
東大阪市にある『ラプラス株式会社』では、遺品整理やハウスクリーニングを行っています。
プロによるエアコンクリーニングをご希望の際は、ぜひお問い合わせください。


NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE