遺品整理と特殊清掃の違いとは?特殊清掃の内容や相場を解説

親族が亡くなると遺品整理が必要ですが、場合によっては特殊清掃が必要になることをご存知でしょうか。遺品整理と特殊清掃は内容が異なるため、まずは両者の違いを把握しておきましょう。こちらでは、遺品整理と特殊清掃の違いについて解説します。また、特殊清掃では何を行うのか、一般的な相場も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

遺品整理と特殊清掃の違い

親族が亡くなると、遺品整理が必要です。しかし、家の状態によっては遺品整理の前に特殊清掃が必要になることもあります。まずは、遺品整理と特殊清掃の違いについて知っておきましょう。

遺品整理

遺品整理は、その名のとおり亡くなった方の遺品を片付けることです。残したいものを選び、不要なものを処分したり譲ったりします。部屋のクリーニングも一緒に行う場合もありますが、あくまでも目的は遺品の片付けです。

特殊清掃

特殊清掃は、名前のとおり清掃がメインです。ご遺体が発見された部屋など、物理的・心理的に自分では清掃できない場所を、特殊な洗剤や器具を用いて清掃します。特殊清掃が終わらないと遺品整理に進めないパターンもあり、業者によっては特殊清掃と遺品整理を同時に依頼することも可能です。

特殊清掃の内容

特殊清掃とは、上記でも紹介したように、人が亡くなっていた場所などで専門的な清掃を行うことです。事件現場のほか、自殺・孤独死で亡くなった方の部屋などを対象に行います。ご遺体は警察が運び出しますが、亡くなってから時間が経ってしまうと、血液や体液による汚れ、臭いなどが部屋にしみついてしまいます。原状回復のために、そういったものを落としていくのが特殊清掃です。具体的には、以下のようなことを行います。

消毒

ウイルスや細菌が空気中に充満している可能性がありますので、感染症を防ぐために、清掃に入る前に部屋の消毒を行います。

家具・家電の処分

清掃しやすいように、家具や家電などの不用品を先に運び出します。

特殊清掃

壁や床に染みついた体液・血液を、特殊な洗剤や器具で取り除いていきます。汚れの程度によっては、フローリングや畳、壁紙を剥がすこともあります。

害虫駆除

ハエ・ウジ・ゴキブリなどが発生している可能性があるため、卵も含めてしっかりと駆除します。

消臭

消臭剤では消せない臭いが残っていることもあるため、特殊な薬剤や機材を使用して脱臭していきます。

特殊清掃の一般的な相場

基本的に特殊清掃は、一定の金額で依頼できるわけではありません。業者によって料金形態が異なり、依頼ごとに部屋の状況も異なるため、都度見積りをとる必要があります。汚染・腐敗の進行具合によっては、50~300万円程度かかる可能性もあるのです。こちらでは、一般的な目安として作業内容別の相場と、間取り別の相場を紹介します。

作業内容別の相場

作業内容 費用
床上の清掃 30,000円~
浴室の清掃 30,000円~
消臭剤・除菌剤の散布 10,000円~
オゾン脱臭 1日30,000円~
汚物の撤去 20,000円~
害虫駆除 10,000円~

間取り別の相場

間取り 費用
1K 30,000円~
1DK 50,000円~
1LDK 70,000円~
2DK 100,000円~
2LDK 120,000円~
3DK 160,000円~
3LDK 170,000円~

東大阪市で特殊清掃の費用について知りたい方は、ラプラス株式会社へお問い合わせください。ラプラス株式会社では、生前整理や遺品整理、特殊清掃などのサービスを提供しております。見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

特殊清掃の費用に影響を与える要素

特殊清掃は、現場の状況によって費用が大きく変化します。特殊清掃の費用に関わる主な要素についてご紹介します。

発見までの日数

ご遺体が発見されるまでの日数により、汚れや臭いの状況も変わってくるため、特殊清掃の費用にも影響します。ご遺体の発見が遅れるほど汚れの程度もひどくなり、清掃に手間がかかるため費用も高額になりがちです。

季節

特殊清掃の費用は季節によっても変動します。一般的には、夏の暑い時期ほど特殊清掃の費用は高くなり、寒い時期ほど費用が安くなります。これは、気候によってご遺体の腐敗進行具合が変わるためです。また、冷房・暖房などの空調状況によっても腐敗のスピードは異なります。

場所

部屋の間取りや、ベッド・キッチン・浴室などの亡くなられた場所によっても、必要な作業内容は大きく異なります。

こうした要素が影響することで、特殊清掃や遺品整理の作業内容が変わるため、費用も現場ごとに異なります。そのため、事前に業者へ見積りを取った上で依頼することが重要です。

特殊清掃は特殊清掃業者へ

特殊清掃業者とは、通常の清掃方法では難しい部屋や家の清掃ができる清掃業者のことです。例えば、特殊清掃をご依頼いただくシーンとして以下のようなケースがあります。

  • 孤独死してしまった方の部屋・家
  • 汚部屋・ゴミ屋敷
  • 事件・事故が起こってしまった部屋・家
  • 害虫・害獣駆除もあわせて行う必要がある部屋・家 など

このような特殊清掃が必要な部屋の場合、遺品整理・生前整理・不用品回収もあわせて行わなければならない可能性が高いです。特に遺品などの取り扱いに関しては、供養を念頭におきつつ法令を遵守した取り扱いが求められます。また、特殊清掃では一般的なハウスクリーニングと同じ方法では洗浄・においの除去・害虫害獣駆除が難しいケースに対応できます。より強力な薬剤・除菌剤・清掃用具を使用するため、専門的な知識を持ったスタッフ・業者にご依頼いただくと安心です。

特殊清掃はお見積りの相場も一般的なハウスクリーニングより高くなってしまう傾向です。それでも遺品整理・不用品回収・遺族への対応、特殊な汚れやにおいに対応できる特殊清掃業者へのご依頼をおすすめします。

信頼できる特殊清掃業者を選ぶ際のポイント

遺品整理や特殊清掃は、業者によって料金や対応範囲が異なります。こちらでは、特殊清掃業者を選ぶ際のポイントを解説します。

現地確認をしてくれるか

特殊清掃の正確な見積りを取るためには、現地調査が必要です。見積りがしっかりしていなければ、後々過剰な料金を取られるリスクもあります。現地を確認して料金を提示してもらい、納得できる業者を選びましょう。

料金が安すぎない

料金は安いほうが嬉しいかもしれませんが、安すぎる業者は信頼できないといえます。特殊清掃の仕事には専門的な知識や精神的な強さが求められるため、ある程度の料金はかかってしまいます。明らかに安すぎる業者は、できるだけ避けるようにしましょう。

東大阪市で遺品整理・特殊清掃業者をお探しならラプラス株式会社へ

大阪府内で遺品整理・特殊清掃業者をお探しなら、東大阪市のラプラス株式会社へご相談ください。東大阪市を拠点に、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県といった近畿圏で、遺品整理・特殊清掃をはじめ、生前整理・不用品回収に対応しております。家の状態によっては遺品整理の前に特殊清掃が必要になることもあり、ラプラス株式会社なら同時での依頼が可能です。

豊富な実績と作業経験を培ったスタッフがご指定の場所までお伺いし、お客様に寄り添いながら丁寧に作業いたします。ご相談・お見積りから作業終了まで同じスタッフが担当いたしますので、お客様のご要望と作業内容にズレが生じる心配はありません。安心してお任せいただけます。

東大阪市をはじめとする近畿エリアで遺品整理・特殊清掃の依頼をお考えなら、まずはお気軽にお問い合わせください。

そのほか、実績があるかどうか、詳細な見積書を出してくれるか、アフターフォローがあるかといった点も重要なチェックポイントです。複数の業者を比較検討して、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

遺品整理に関連するコラム

Company

東大阪市の遺品整理・生前整理・不用品回収・特殊清掃業者 ラプラス株式会社

ラプラス株式会社

住所

〒577-0007

大阪府東大阪市稲田本町2-4-8

Google MAPで確認する
フリーダイヤル

0120-949-917

0120-949-917

9:00~18:00

電話番号

06-4400-4794

06-4400-4794

FAX番号 06-4400-4795
営業時間

9:00~18:00

定休日 不定休
代表取締役

山下 泰之

設立

2022年02月22日

対応エリア

大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県

事業内容

生前整理・遺品整理・特殊清掃・ゴミ屋敷・空き家整理・ハウスクリーニング・消臭

許認可

大阪府公安委員会 第62222R045301号

貨物軽自動車運送事業

幅広い地域の方に寄り添いサービスをお届けできるよう、拠点を構える大阪府を中心に、京都府や兵庫県・奈良県など近畿地方にお住まいの方のご依頼に対応してお客様の元へお伺いいたします。ご依頼いただいたその日にお伺いできるよう努めておりますので、お急ぎの方もまずは一度ご相談ください。